★ホーム / プロフィール


プロフィール


ここまでページをめくってくださり、ありがとうございます。   

ひなたのおうちを管理しております藤木佐登子です。

 

ミニチュアダックスの男の子3ワン(1人はお空組)がが宝物♡

彼らからたくさんのギフトをもらい、毎日を元気に楽しく過ごしています。

 


◆ペットロスカウンセラー

◆アニマルコミュニケーター
◆チャネラー

◆ペットライフアドバイザー

◆アニマルレイキマスター
◆臼井式レイキマスター
◆ペット食育士(APNA)

◆動物医療グリーフケア(アドバンス過程終了)

◆ペット終活アドバイザー
◆ペットメディカルアロマセルフケア講師
◆アフェクティブ心理カウンセラー2級
◆星読み・カードセラピスト

◆幼稚園教諭・保育士

◆子育て支援カウンセラー

 

 

 

2018年1月に最愛のわが子を見送り、重度のペットロスに陥りました。ペットロスの間は長いこと暗闇をさまよい、通常の社会生活を送ることはできませんでしたが、その分わが子からの愛をたくさん受け取り、やさしい時間を過ごすことができたと思っています。

 (ペットロスの期間に、アニマルコミュニケーション・ペットロスケアをお空のわが子と共に学んでいます。)

 


子どもの頃から動物が大好き♡

ワンニャンだけでなく昆虫から爬虫類 たくさんの生き物と暮らしてきました。

この頃から不思議ちゃんで、いろんなものが見えたり、声がきこえたり・・・

人とはちょっと変わった体験をたくさんしてきています。

動物さんとも普通に話していたような・・・・

でも、それは空想の世界

妄想だとばかり思っていましたが

 アニマルコミュニケーションを学んで、あながち妄想ではなかった!

そう確信できるようになりました。

   🌺Platform ones-one 
    🌺&Animals 

    こちらの2カ所で学ばせていただきました

 

大人になってからは今日まで、幼児教育に携わっています。

幼稚園、保育園、障害児通園施設(療育施設)、親子サークル主催などなど

人生の半分以上を子どもたちと一緒に過ごしてきました。

 

子どもたちの笑顔が好き、まっすぐな心が好き

子どもたちからたくさんのパワーをもらうことが、若さと元気の秘訣になっています。

 

お子さんとお母さん(保護者)、ペットちゃんと飼い主さん

なんとなく共通点が多いこの二つ。

 同じ親として、我が子を想う気持ちはどちらも同じ。

 ということで、母親目線(ママ目線)で動物さんたちと関わります。

 

”育児ならぬ育ペット”

皆さま、一緒に楽しみましょうね。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

子どもの頃から動物が大好き♡

ワンニャンだけでなく昆虫から爬虫類 たくさんの生き物と暮らしてきました。

この頃から不思議ちゃんで、いろんなものが見えたり、声がきこえたり・・・

人とはちょっと変わった体験をたくさんしてきています。

動物さんとも普通に話していたような・・・・

でも、それは空想の世界

妄想だとばかり思っていましたが

 アニマルコミュニケーションを学んで、あながち妄想ではなかった!

そう確信できるようになりました。

   🌺Platform ones-one 
    🌺&Animals 

    こちらの2カ所で学ばせていただきました

 

大人になってからは今日まで、幼児教育に携わっています。

幼稚園、保育園、障害児通園施設(療育施設)、親子サークル主催などなど

人生の半分以上を子どもたちと一緒に過ごしてきました。

 

子どもたちの笑顔が好き、まっすぐな心が好き

子どもたちからたくさんのパワーをもらうことが、若さと元気の秘訣になっています。

 

お子さんとお母さん(保護者)、ペットちゃんと飼い主さん

なんとなく共通点が多いこの二つ。

 同じ親として、我が子を想う気持ちはどちらも同じ。

 ということで、母親目線(ママ目線)で動物さんたちと関わります。

 

”育児ならぬ育ペット”

皆さま、一緒に楽しみましょうね。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 



【わたしの概要】

 

子どもの頃から、様々な動物たちと生活を共にしてきた。

2018年、わが子同然の愛犬を見送ったことで重度のペットロスになる。

出口の見えないトンネルを彷徨いながら苦しい日々を過ごすが、ペットロスカウンセラー・霊能士・同じペットロスで苦しんでいる仲間に支えられ、少しずつ前に進めるようになる。

 

ペットロスの間、「最愛のわが子とは私が一番最初にお話したい!」その気持ちが支えとなり、アニマルコミュニケーションを学び始める。

口コミのみで活動を約1年続け、モニターセッションしたペット数は200件以上。

 

同時に自身の経験から、「テキスト・書籍等に書かれていることだけでは、ペットロスで苦しんでいる人の心を癒すことはできない」と悟り、様々な角度から学びを深め、資格だけではない本当の意味でのペットロスカウンセラーを目指し現在に至っている。

また、ペットロスになる経緯にも着目し、わが子といかにハッピーエンディングを迎えられるかをテーマに、グリーフケアの学びも深めている。

 

他にも、ハッピーライフを送るにあたり心身の健康も重要と考え、「なんでも食べられる健康な体」を作るために、フードだけに頼ることなく幅広い食材を使った食事をわが子に提供している。(ペット食育士)

同時に、レイキティーチャーとして心と身体を癒すヒーリング・レイキ伝授の活動も行っている。

 

大学卒業後から現在まで、幼児教育・保育に携わっている。

経験した職場は、幼稚園・保育園・障害児通園施設(療育施設)・親子サークル主催など、多岐に渡っている。

保育の中でも、自由保育・統合保育・障害児保育に重きをおいて努めてきている。